地盤改良で安心な家づくり





 福祉住環境コーディネーター
福祉住環境コーディネーターとは?

高齢社会の進行とともに定年後の在宅時間が延び、高齢者の生活はより在宅中心なる傾向にあります。

在宅中心の生活の中で、住宅内の段差や階段でつまずいたり、浴室やトイレ、水回りの設備などにも不具合を感じるケースが多くなってきました。

実際に高齢者の住宅内事故は年々増加傾向にあり、同年代の交通事故死亡者数を上回っています。

これらを解決するための有効な手段として住環境の整備がありますが、
これにはソーシャルワーカーや建築関係者、ケアマネジャー、理学療法士、作業療法士など多くの専門家が連携し、多角的な視野に立ったコーディネートが必要になります。

しかし、現状ではどこに相談や依頼をしていいのかわからなかったり、
依頼できたとしても最初に相談した窓口の専門性が前面に出てしまい、バランスの悪い改修になってしまうなどの問題がでています。
 
そこで、高齢者や障害を持つ方の福祉・医療・保健面と住宅改修・福祉用具といった
各種の知識を持ち、また専門家と連携をとりながら、クライアントに最適な住環境を提供する人材の必要性がでてきました。

それが、福祉住環境コーディネーターです。

 福祉住環境コーディネーターの役割

福祉住環境コーディネーターとは、高齢者や障害者に対して住みやすい住環境を提案するアドバイザーです。医療・福祉・建築について体系的で幅広い知識を身につけ、各種の専門家と連携をとりながらクライアントに適切な住宅改修プランを作成します。また福祉用具や諸施策情報などについてもアドバイスします。
【福祉住環境コーディネーターの主な仕事】
 ・バリアフリー住宅への新築、建て替え、リフォームにおけるコーディネート
 ・福祉用具、介護用品から家具までの選択と利用法のアドバイス
 ・福祉施策、福祉・保険サービスなどの情報提供
 ・介護保険制度下での住宅改修に係わるケアマネジャーとの連携(2級)


Copyright (C) Miyasaka Kensetsu ALL Rights Reserved.